GoogleがAndroid 5.0 Lollipopと、Nexus 6とNexus 9を発表しました。
公式ブログはこちら
Nexus4, 5, 7, 10には数週間のうちに配信されることも決定しているようです!
どう変わったのか楽しみです。
そしてもっと気になるのが、Nexus6と9の登場です。
【Nexus9 Nexus6 Nexus5比較】
Nexus9 | Nexus 6 | Nexus5 | |
ディスプレイ | 8.9インチ | 5.96インチ | 4.95インチ |
解像度 | 2048×1536 | 2560×1440 | 1920×1080 |
アス比 | 4:3 | 16:9 | 16:9 |
サイズ(約) | 154x228x8mm | 83x159x10mm | 69x138x8.6mm |
重量 | 425g | 184g | 130g |
CPU | Tegra K1(2.3GHz?) | Krait 450(2.7GHz) | Snapdragon800(2.26 GHz) |
コア | 4+1 | 4 | 4 |
RAM | 2GB | 2GB? | 2GB |
背面カメラ | 8MP | 13MP 4K ムービー(30fps) |
8MP |
電池 | 6700 mAh | 3220 mAh | 2300 mAh |
URL | Nexus9 | Nexus6 | Nexus5 |
【Nexus9の特徴】
まずびっくりするのがアス比。
4:3Androidが欲しいと思ってもASUSのマンガドロイドくらいしか選択肢がなかったので私には非常に嬉しい仕様です。
画面サイズはiPad以上iPad mini未満。
厚みは8mmで、iPadmini(7.5mm)とほとんど一緒です。
何気に嬉しいのがスピーカーが前面についているところ。
人に動画を見せたりすることがあるので、背面スピーカーに嫌気がさしていたのです。
これは買ってしまいそう。。
CPUには噂のTegra K1が乗っています。ものすごいGPU性能を謳っているので、スペック重視の方にも楽しいタブレットです。
【Nexus6の特徴】
正直私にはすごい!!と思えるところはなかったのですが、背面カメラの性能がおかしい・・・。
4Kムービーってどういうことなの。
カメラがすごいのもあってか、画面も一番高精細。
なんと493ppiもあるようです。
厚みはちょっと残念なところ。
縦横サイズが小さいのでそこまで気にならないかもしれませんが、比較した3つの中だと一番分厚いですね。
とりあえず取り急ぎレビューと簡単な比較でした。
Nexus6は一般的なファブレットとそこまでかわらないですが、Nexus9のアス比4:3・高精細・フロントスピーカーは今までなかったAndroidタブレットです。
ハマる人は”買い”じゃないでしょうか!