麻雀の符計算・点数計算をしてくれる計算機です。
用語の説明と細かな注意点はページ最下部に書いてあります。
飜数 | |
上がり形 | |
和了 | |
門前・副露 | |
雀頭 | |
待ち形 | |
順子 | |
暗刻 (中張牌) | |
明刻 (中張牌) | |
暗槓 (中張牌) | |
明槓 (中張牌) | |
暗刻 (么九牌) | |
明刻 (么九牌) | |
暗槓 (么九牌) | |
明槓 (么九牌) |
用語の説明
両面(両面系多面張):2、3を持っていて両サイドの1と4を待っている通常の両面待ちに加え、2、3、4、5、6を持っていて1、4、7を待っているような、両面待ちが複数つながっている待ちも含みます。
しかし、多面待ちであっても2、3、4、5を持っていて2か4の頭待ちみたいに、両面待ちではない場合チェックしないでください。
ペンチャン:9、8のような端っこを持っていて7を待っているような形です。
カンチャン:2、4を持っていて間の3を待っているような形です。
単騎(ノベタン):頭待ちの状態です。1、2、3、4を持っていて1と4を待っているように、頭を複数待っている形も含みます。
么九牌:いわゆる1、9字牌です。
中張牌:2-8の牌です。
すいません、これ以上はぐぐってくださいm(_ _m)
ご利用上の注意点
本場の入力は出来ませんので、計算結果に足してください。
数え役満には対応していますが、数え役満を除く役満は自動で判断しませんのでご了承ください。(例:槓子が4つあると入力しても、四槓子と判断されません)
自風かつ場風が頭の場合の符計算は4符ではなく、よりメジャーな2符を採用しています。
7700点は切り上げ満貫ではありません。
また、計算結果に誤りがある場合はご一報頂ければ幸いです。